最近読んで面白かった漫画 漫画/COMIC

最近読んで面白かった漫画「うちがキングダム」

今日は「うちがキングダム」を全力推薦。
日本を揺るがす、我が家の独立奮闘記。父、私、弟の三人で地方移住――その続きに待っていたのは、訳あって王女を名乗ることになった高校一年生ミキの、生活と政治と家族のごった煮だった。舞台はビッコミ(小学館の青年誌横断Webサイト)。第1話から説明できるのに言葉にしたくない面倒くささが、妙に生々しい。



関係者の皆様、画像使用・内容に問題がある場合はご連絡ください。速やかに対応します。

※ここから先は軽いネタバレを含みます


まず一言レビュー

「国」は地図に描くより先に、生活習慣と約束事の積み上げで立ち上がる。
この漫画は、家訓・炊事・交渉・予算会議・恋心・近所づきあい――全部ひっくるめて内政チュートリアルにしてくる。台詞は軽妙、設定は鋭利。生活系と政治系の橋渡しとして、今読みたい一本。


作品データ

  • 作品名:うちがキングダム
  • 原作/作画:森巡る(原作)/砂糖野しおん(作画)
  • 掲載:ビッコミ(小学館/週刊スピリッツ系タグ)
  • 更新:作品ページ表記はスピリッツ系タグ、直近話の公開日は2025年8月25日付。エピソード欄には「日曜更新」注記あり。
  • 導入:父・娘・弟の3人が地方移住→家庭内に主権を持つという奇手で、生活の全部を取り回してみる。主人公ミキは王女を名乗り、家族会議は閣議に進化。笑えるのに刺さる。

ここが面白い

1)主権=家事。国政=日常。政治を生活に降ろす発想

法や外交の比喩に走らず、買い出し・炊事・当番表・小口管理・近所折衝といった“生活の運用”で国家運営を語る。議題は夕飯だが、論点は税と福祉。この地続き感が、現実を読み替える視点をくれる。

2)ミキの一人称が強い

「説明するねーーー」と読者に向けて扉を開ける語り口が、作品の体温を決めている。自分で面倒を抱え込みがちな良い子が、政治の言葉で自己主張を学習していく成長譚としても読める。

3)地方移住の綺麗ごとじゃないポイントを拾う

移住はロマンだが、実務は人間関係とコスト。空き家の手入れ、地域のルール、学校・仕事の動線、自治会・商店会の力学。作品はここを笑いとスピードで飲み込みつつ、「誰のための暮らし?」を問い続ける。

4)レギュレーションの設計がうまい

家族内の“法”を作るのは、だいたい食卓。合意形成の手順(議題→提案→反対意見→妥協案→次回持ち越し)を絵で見せるから、会議マンガとしても読後感が良い。エピソードの切り方も週刊節。

5)ビッコミの待つと無料と相性が抜群

チャージ機能と更新ペースが、「次の合意は来週」の作りと噛み合う。待つ間に、自分の家の“政”を見直したくなる。


キャラクターメモ

  • 早川ミキ:高校一年生・王女。内政オタク化が止まらない。家出予防=福祉政策だと気づいてから強い。
  • :現実担当の首相格。理想と言い訳の折衝役。財源(=収入)の話になると急に饒舌。
  • :野党。だが最重要ステークホルダー。承認要求の扱いで政策が変わる。

読み口とテンポ

  • ページの空白の使い方がうまく、ギャグ→内省→決議の切替が速い。
  • 1話内に起案→紛糾→暫定合意が収まり、クリフハンガーは次の生活課題。日曜夜に効くタイプの連載設計。

どこから読む?

  • 公式のシリーズページで全体概要と各話案内を確認→無料区間からお試し。
  • エピソードページでは「待つと無料」説明が出るので、チャージ運用で追うのも良い。
    公式:シリーズページ/最新話ページへ。

相性良し作品

住みにごり(家族という制度の暗部を覗く)https://bigcomics.jp/series/84b9dcef940f4

https://amzn.to/45RGNJ4

ランジェリー・リリィ(昭和の価値観と労働・制度を個人史に落とす)https://bigcomics.jp/series/68dce38c765bf
同じくビッコミ内で、生活を制度・文化から読み解く軸が強い。気分の受け渡しがしやすい。

https://amzn.to/4g8sWBu


まとめ

「うちがキングダム」は、国をミニマムに再発明する漫画だ。地に足のついた生活描写で“政治”を押し付けず、笑いと速度で自分たちの暮らしの運営権を奪い返す。地方移住の現実と、家族の合意形成の難しさを、ここまで明るく描けるのは強い。今週の議題は何か。次の食卓が楽しみだ。


公式リンク

POPULAR

1

ついに世界がラグナクリムゾンを知る日が!!! ついについについにアニメ化!!ということは全世界にラグナクリムゾンの素晴らしさが伝わる日が 2023年に来るぅぅーーーーー!!! 全然アニメ見ないんですけ ...

2

今世紀最高のマンガだ!未来の漫画好きは必ず読むべし 何故このマンガが世界中で読まれて、累計発行部数が70億冊とかいってないのが不思議でならない! こんなに心を熱くさせる超超ストイック漫画は近年見ていな ...

3

堂原智太(どうばらともた)35歳が17年ぶりに会った(ろくに話したことは無い同級生)、葉山美央(はやまみお)35歳に会っての第一声が 『私の息子が異世界転生したっぽい』から始まる もちろんまんが王国で ...

4

『上手く』生きたいなら別の本を、『ご機嫌に』生きたいなら、この本を モーニング公式サイトより引用 もうね、この作品と出会って…『ご機嫌』です。 読んで欲しい読んで欲しい読んで欲しい読んで欲しい読んで欲 ...

5

もちろん、まんが王国で異世界おじさんは読めます。 なんか、あらすじ書いててニヤニヤしちゃって気持ち悪がられてました。コメダ珈琲で。 毎日異世界転生しまくってるトラベラーの自分からすると、夢のような展開 ...

-最近読んで面白かった漫画, 漫画/COMIC
-, , , , , , , ,