ラグナクリムゾン 漫画/COMIC

【ラグナクリムゾン】最古最強の「第二位階」—機竜グレスト・ノヴァク徹底深掘り

©小林大樹/SQUARE ENIX・「ラグナクリムゾン」製作委員会(出典:アニメ公式)

関係者の皆様、画像使用・内容に問題がある場合はご連絡ください。速やかに対応します。

※ここから先は軽いネタバレを含みます


「最古で最強、なのに第二位階」というおいしい矛盾

最古最強なのに第二位。この肩書、理屈の前にまず語感で勝っている。しかも竜名は機竜。中身は神話級の化物、外装は近代兵器の取説。グレスト・ノヴァク(以下、グレスト)は骨の血族・第二位として生き延びた唯一の竜で、現在は眼の王シグマリオの「秘書兼ボディーガード(日本での偽名は桐生)」という働き方改革の最前線にいる竜でもある。


世界観の基礎(5分で追いつけるラグナクリムゾン)

  • 竜と血族:竜は人類の天敵。翼/鱗/爪/咆哮/眼/骨6つの血族に分かれ、各血族は竜王(Dragon Monarch)が統治。さらにその上位に竜の神がいる。
  • 人類側の中枢太陽神教(ソラリアン教国)。対竜戦を国家ごと軍事化した宗教勢力で、聖都アーメンを中心に長期戦を継続。倫理はしばしば剥がれ落ちる。
  • 地理のキモ:大陸中央を走るゲヘナホール(巨大地溝)。咆哮の血族の巣で多層構造の要塞。
  • 銀(Silver/銀気):竜の魔力(マナ)を凍らせる性質を持つ外来金属。過去に銀彗星の落下で世界に広がり、以後ドラゴンハンターの必須資源に。
  • ラグナの銀気闘法:未来の自分から受け継いだ対竜の決戦型武術。代表技「狩竜閃」は作中の標準火力の概念を壊す。

グレストの立ち位置——“骨の生き残り”が日本でスーツを着る理由

  • 過去不滅竜バンコ(骨の王)が自血族を自ら楽園に取り込み、グレストだけが生還グマリオのもとで日本を拠点化。
  • 鱗の王・コウ・テンランとの調停までこなす実務官僚型の怪物。シグマリオの家族ドラマに対しても顔色ひとつ変えず、出張という名の殲滅戦に向かう。

©小林大樹/SQUARE ENIX・「ラグナクリムゾン」製作委員会(出典:アニメ公式)

「機竜」の正体——自己機械化と機装(Armaments)番号体系

グレストは自己機械化を核に、竜化時は機装1〜13のスロットで兵装を切り替える全身兵器。主要な機装は以下(作中描写)

  • 第1機装:分子結合強化装甲——ラグナの銀剣を逆に砕く防御。
  • 第2機装:超振動刃——地形ごとスパッと切る振動クロー。
  • 第3機装:超音速ミサイル——尾部から誘導弾、キノコ雲が上がる規模。
  • 第5機装:光学迷彩——不可視→奇襲。
  • 第8機装:音響兵器——目耳鼻から出血レベルの行動阻害。
  • 第10機装:荷電粒子砲——山脈をさらう主砲。放熱ギミックあり。
  • 第13機装:反物質(仮)——右腕一体型の極厚砲。未完成・詳細不明

第4・9・11・12は未判明。


任務観と戦績——「勝つ」より「終わらせる」

アーメン外縁 同時多発攻勢では、竜側が狙った軍事施設17+都市2のうち、グレストが単独で8拠点を破壊死者20万人超。KPI達成を確認すると、ラグナとの交戦後でも即撤退。このプロの撤収判断が彼の怖さだ。


ラグナ戦の実相——銀と機甲の火力管制戦

  • 初撃:不意打ち→ラグナを吹き飛ばす。
  • 受け連続の狩竜閃を耐え、重斬直撃も表面損傷
  • 主砲:第10で地形を削るが、ラグナは銀彗星の欠片を取り込み火力をブースト。
  • 仕舞い:ドラゴンスコージ(対竜兵器)増援を視認→任務達成を理由に撤退。

長所と短所(利点/欠点)

利点

  • 過剰防御×長射程×面制圧:前衛も砲撃も一人完結
  • 兵装の即時リコンフィグ:状況に合わせて制圧/撹乱/狙撃を切替。
  • 任務主義の意思決定達成→撤収の割り切り。

欠点

  • 瞬発機動の尖りは雷速系(例:ウォルテカムイ)に譲る。
  • 電子戦依存リスク:レーザー・迷彩・粒子砲とセンサー系に寄るぶん、場の攪乱(遮蔽・干渉)に弱点が出る可能性(推測)。
  • 倫理の摩耗:ルオシーに見せる情の残渣がノイズ化する恐れ。

第二位階という称号の読み解き

位階は単純な強さランキングではない。歴史や役割、世代交代が絡むラベルだ。「最古最強の第二位」翼の旧第二位(フェルビゴート)を除外する但し書き付きで語られるが、現場最強格としての実効性は戦績が証明している。


世界観における機竜の役割

  • 神話側の錨骨の血族壊滅史不滅竜バンコ封印の生き証人。
  • 軍事側の更新企業メタ(専務/提携先/出張)と兵装UI(機装番号)で、竜の戦争を21世紀の戦役に翻訳。
  • 地政学への接続日本=眼+鱗の勢力圏アーメン=太陽神教の心臓部ゲヘナ=咆哮の牙城。グレストは外交・抑止・電撃戦のいずれにも介入できる運用の万能関節

今後の見立て(推測)

  • 未判明機装の穴埋め第4/9/11/12妨害・遮蔽・電子戦など場の書換え系に振られる可能性。
  • 日本戦線の再加熱眼×鱗の力学に咆哮を混ぜるほど、機竜=緩衝材兼切り札としての出番は増す(世界観の構造上の必然)。
  • 合理主義の破れ:撤退の美学を貫く彼が一度だけ理不尽を選ぶ瞬間が来たら、物語の温度は一段上がる(筆者の予測)。

まとめ

  • 世界観:6血族・竜王・竜の神 vs. 太陽神教・銀気という神話×軍事SFの対立軸。
  • グレスト像骨の第二位の生き残りにして眼の王の秘書竜機装1〜13で戦域をUI操作する全身兵器
  • 戦果と哲学8拠点破壊/20万人超達成後すぐ撤収KPI駆動の怪物

POPULAR

1

ついに世界がラグナクリムゾンを知る日が!!! ついについについにアニメ化!!ということは全世界にラグナクリムゾンの素晴らしさが伝わる日が 2023年に来るぅぅーーーーー!!! 全然アニメ見ないんですけ ...

2

今世紀最高のマンガだ!未来の漫画好きは必ず読むべし 何故このマンガが世界中で読まれて、累計発行部数が70億冊とかいってないのが不思議でならない! こんなに心を熱くさせる超超ストイック漫画は近年見ていな ...

3

堂原智太(どうばらともた)35歳が17年ぶりに会った(ろくに話したことは無い同級生)、葉山美央(はやまみお)35歳に会っての第一声が 『私の息子が異世界転生したっぽい』から始まる もちろんまんが王国で ...

4

『上手く』生きたいなら別の本を、『ご機嫌に』生きたいなら、この本を モーニング公式サイトより引用 もうね、この作品と出会って…『ご機嫌』です。 読んで欲しい読んで欲しい読んで欲しい読んで欲しい読んで欲 ...

5

もちろん、まんが王国で異世界おじさんは読めます。 なんか、あらすじ書いててニヤニヤしちゃって気持ち悪がられてました。コメダ珈琲で。 毎日異世界転生しまくってるトラベラーの自分からすると、夢のような展開 ...

-ラグナクリムゾン, 漫画/COMIC
-, , , , , ,